ハウスシェア、ルームメイト、思い出、生活一般、海外生活

Ikirooのブログ

重いテーマをオープンに語ろう!

郵便局in A国 釣り銭がないけどいい?

f:id:Ikiroo:20161116072409j:plainf:id:Ikiroo:20161116072515j:plain

この話はA国銀行事情編よりも昔の話にさかのぼります。



ikiroo.hatenablog.com
ikiroo.hatenablog.com


ある時、近所の郵便局に普通郵便に貼る切手を買いに行きました。切手を一枚、お札を差し出した。確かそのお札は日本円にすると1000円〜2000円ほどする価値のある紙幣。郵便局員の女性が、お釣りがないけど〜いい? は? 正直言ってびっくりした。 おつりがないけどいい?って言われても、切手一枚に対してお釣りの額が高額である。しかも、その女性の表情は、マジ顔!ここで私が、お釣りとっといて!なんて気取って言えば、きっとお釣りをもらえないと判断した。その女性局員に、じゃ、買い物してからあとで戻ってくるわ と言いその場をさった。それから、結局、さらに15分ほど歩き別の郵便局に行って切手を買い封筒に貼って出した。



私の経験した限り、日本だったら、お客様に渡すお釣りがないと慌てたり、釣り銭をなんとかして手配しようとするが、この局員はそうではなかった。
異国の地で、まず、こういう事態になった時に、私は一旦、あ、そうなんですか。。。と引いて冷静に考えるようにしている。局員は全く釣り銭をなんとかしようという態度
もないし、動く気がなさそうだからしょうがないのだ。


日本に住んでいた時は店に在庫が切らしている時など、 恐れ入ります、ごめんなさい、すみません、誠に申し訳ございませんが、、、こう言った表現を聞く。
 ←これを聞くと客としては謝ってもらってなんとなく安心した気分になるし、困ったお客の立場を理解しているとか思うし、陳謝の言葉がないと不安になるのだ。せっかく、買い物に来たのにガッッカリだし、いたわりの言葉があると嬉しいものだ。

しかし、言葉や文化風習が変わると、、『釣り銭がない』の事実が非常にわかりやすい!んです。
まるで壁にバーンと弾かれた気分になりました。事実もさることながら、現実と言葉の衝撃を受け止めるクッション的なものがなくなってしまってるんです。

先に挙げたように、日本にいると 事実に対して 謝る態度にも重きを置くようですが、某国だと 事実に対しての釣り銭がないことの受け入れ に 重きを置くように感じられるんです。事実は釣り銭がないわけですが。その間の、すみません、とか、申し訳ございませんとか、少々お待ちくださいとか削られていて、非常に簡潔。 



簡潔すぎて見捨てられた気分です。


そして女性郵便局員はどう考えてるんだろうかと思いながらこんなことを考えました。

釣り銭がないものはないからしょうがない。釣り銭があげられないのは、私にはどうしようもございません。先ほどまであったのですが、硬貨を他のお客様に渡したのでございません。その点に関して、一切私の責任ではございません、なぜなら、ただ単に釣り銭入れにお釣りがないのだから。硬貨がたまたまないだけなんです。でも、切手はあるんですよ、ただお釣りがないだけ。切手が欲しいのであればお金払ってね。でも、お釣りはないよ。お釣りなくてもよかったら切手売ってあげますよ。ちょっきりお金があれば切って買えますよ。だって、ちょうどお金があればお釣りはいらないから。本局の方に行ったらお釣りはあるかもです。お釣りが欲しいんなら本局へどうぞ。それか、どっか店に行って買い物するか両替しておいで。切手売るわよ、お釣りはないけど。残念でした、お釣りはございません。私はお釣りがないことに関して一切謝るとかそういう必要はないです。ただ、釣り銭を切らしてるだけなんです。あと30分して戻って来たらお釣りあるかもです。釣り銭がないのは事実です。。。。。。まてよ、私がイケメン男とかだったら彼女はなんとかして会話を続けるために釣り銭をゲットしたかもとか。。

と果てしなくなぞなぞのように続く。。。


時たま小心者になる私は「なんで釣り銭がないの?」とか問い詰めたり説教を始めるお客にはなれないです。ま、たまに事柄によっては問い詰める必要性があることもありますが、丁寧に質問したりした方がいい場合があったりするわけです。結局、それ以降、現在でも店で買い物して、「お釣りがないけど」って言われることたまにあります。本当に少額なので、面倒なのでいらないからって言ってます。某国でなくとも海外旅行、海外生活において一銭1円にこだわる人や、きっちりして几帳面な方はこういう状況はストレスになって毎回の買い物が大変かもしれないです。いっそストレスにならないような考え方や行動をとった方が、後が楽だと思います。そう簡単に頭のスイッチ変換できれば楽ですが、なかなかできないのが普通です。でも、国民性や習慣、傾向を知っていればある程度対策もできますし、心構えもできます。日本ではほぼありえなさそうなことだ〜と思いながらこの国で買い物しています。ズボラな性格がこういう場面で発揮とは自分でも驚くべき発見でした。

こちらのほうもどうぞご参考に。

ikiroo.hatenablog.com



最後まで読んでくださいましてありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

Powered by RSSリスティング

場所が変われば考え方が変わる?でも、やってることは同じ?

このブログどうやって書こうかな。結構抽象的な概念について書こうと思ってます。  今まで、過去に2人の知り合いが旅行や留学に行って考え方が変わった。と言っていました。人生が変わるような旅行になった、留学になったとか聞いたことがあります。私にとっては今ひとつピンとこなかったことなんですが、最近になってその二人が言ってたことをちょっと考えるようになりました。

私にとっては、どこへ行っても、生活しても自分本来の考え方はそのままです。そう簡単には変えられません。頑固者だな〜。つまり、変えなくても合わせることはできます。我慢するとか妥協するとかそういう言い方もあるかと思います。


相手の文化習慣、を受け入れたり観点・視点を変えて考えてみたりはします。

学生の頃に海外研修に行きました。その時の引率の先生はゴルフが好きだったのでゴルフをやる予定になりました。しかし、女子はゴルフはあまり興味なく買い物や、映画、街散策に興味がありました。

私はゴルフより側にあるテニスコートでテニスがしたかったので、先生にこう言いました。先生、いつもゴルフしているのに海外にまで来てゴルフしたいんですか?

先生:そうだよ、君だって日本でテニスしてるでしょ? 好きなことはどこででもやりたいもんだよ。

そっか、そうだよね〜。友達のお父さんとかもハワイまで行ってゴルフしていた話聞いたことあるし。。。


私はその言葉に思わず納得してしまいました。やがて時が経ち、某国に住み始めて結婚。ある時、隣の一家が家族旅行に海外に行くことが決定。テーマパークに行くことになったそうです。でも、ご主人だけは別行動というのでなぜだろうと思って聞いてみました。

わたし:一体ご主人は別行動で何をするの?と聞きました。

隣人:主人は友達のご主人とゴルフ

そのご主人はいつもゴルフをしているのにもかかわらず、海外でもゴルフをしたいそうです。そのあとも、別の知り合いからほぼ毎月ゴルフをするのに、海外でもゴルフをしたいとのこと。外国だったり、結局コースが違うから面白いんですね。

そこで思ったんです。旅行目的には様々あるんだと:

  • いつもやっていることを旅先でやりたい。
  • いつもやっていないことを旅先でやりたい。
  • 目的地の観光名所巡りはすべて制覇するぞ→収集家 ミッション遂行タイプ 


  • 行きたいところあるけれど成り行き任せ


  • 無計画

環境が変われば自分が当たり前だと信じていたことが、よその土地では違ったりするでしょう。


習慣しきたりが変われば、面白いと感じられるけれどある意味 脅威でもあります。


私は結局、日本で生活していた時も旅先でも現在の居住国でも気ままのまんま暮らしです。 笑


完璧な場所(居住地、住まい、国や環境、地域、経済、気候、仕事、収入、教育などなどいろんなこと)はまずあり得そうもないけれど、ある程度の生活の質と心の中の満足度を高めたいことは確かです。例え、異国の地でありとあらゆる新鮮な日本食が毎日食べることができて、日本に住んでいるかのように物に溢れた生活ができたとしても果たして幸せになるかどうかとかも考えたことがあります。やはり答えは千差万別です。複雑と思えば複雑とも思えるけれど、私は簡単に考えるようになりました。

その日をどう生きるかです。
その日暮らしという意味ではないけれど、悔いのない1日を送ることです。そして感謝する心。しかし、ダラダラの日もあります。笑


そして、一番日本語で最後にまとめやすい言葉↓ (何だか結論無理矢理な気もするが。)


頑張っていきたと思います


皆さんも頑張ってください。



ご精読ありがとうございます。もしお役に立っていたらどうぞクリック↓


Powered by RSSリスティング


祝PV100突破記念 シャンディーを作ろう!(カクテルの作り方) 

パカっ。くす玉割れた音。


タイトルが豪華すぎる〜! 笑   一週間でたったのPV100を喜ぶ私。なんて単純だ。たった100でこれだけ喜べるわけだから1000PVになったらどんなお一人様祝いをしようかな。。。今回のブログ内容はこの100PV祝いを読者の皆さんと分かち合いたくて書いてます。



それから、年の瀬がじわじわ近づいてきています。忘年会などありますが、一人でも、家族でも、みんなでも食べたり飲んだりする機会があるときにどうぞお試しあれ。

こんな方にオススメの飲み物を紹介したいと思います。

  • ビールが苦手だけど勧められると断れない方


  • 炭酸飲料大好き! ビールも大好き!


  • ダイエット中などの理由でアルコールは控えたいが、でも少しだけ飲みたい方
  • アルコールに全く弱い方。ノンアルコールビールでどうぞ。


シャンディーShandy言葉の由来とか全く知りません。。。


日本国内でも昨今、メニューとしてあると思います。


実際に店でも普通の透明な炭酸飲料とビールのミックスがでてくる。ただ、ビールのタイプは選ぶことができる。選ばせてもらえずにいきなり作リ始めるバーテンダーもいるが。とにかく、ミックスするビールや炭酸飲料によって味が違ってくる。




もちろん、ビールの量と炭酸飲料の割合にも作用される。味はというと↓



私は幼少のころ、親戚の家で誰かがビールを飲んだコップをテーブルの上に放置しっぱなしなのを見つけた。
部屋で親戚の子供たちと騒いでいるうちに喉が渇いていたので、コップをすすがずに、
飲み残しビールの上からリボンシトロンを注いで飲んだ記憶、あのなつかしい味です。


ううぇーって思う方もおられることでしょう。今はもうやってません。


必要なもの

必要なもの: 綺麗なグラス


f:id:Ikiroo:20161113002249j:plain


全然綺麗に見えない↑でも洗ったばかりです。



炭酸飲料・清涼飲料

元祖はレモネードと混ぜるようだが、レモン果汁が入ってる炭酸飲料じゃなくてもオッケー。店内の音楽でいつもバーテンダーが言っていることが聞き取れないのだが(といっても最近のことではないが)、いろんなバージョンがあるようです。私はいつも柑橘系かジンジャーエール。グレープの炭酸とかで一度やってみたいな〜。


個人的にはこの炭酸飲料が子供の頃から好きです。↓ ちゃんとレモン果汁・果肉入り

www.fujiya-peko.co.jp



f:id:Ikiroo:20161113001726j:plain



ビール: お好みのメーカーの ラガー、ピルスナー、エールをお勧めします。もちろん、運転される予定の方はノンアルコールビールをお勧めします。たまたま、戸棚の奥にあったクアーズライト。


ノンアルコールで作った場合 ロックシャンディーと呼ばれています。国によってビールと炭酸のミックスカクテルはいろいろあるでしょうし、呼び方もいろいろあります。


*ちなみに黒ビールのミックスは飲んだことございません。恐らく、風味が良くないのかもしれないです。




「飲んだら乗るな」です。



お酒は20歳になってからですどうか忘れずに!


 シャンディー の作り方 

①グラスに 炭酸飲料を半分 注ぐ


②そしてビール半分注ぐ  


③飲む(混ぜたい方はマドラーか何かで混ぜてください)


↑これとは逆に

最初に注ぐのは絶対ビールだと言い張る方

作り方


①グラスにビール半分注ぐ



②そして炭酸飲料を半分注ぐ。 



③飲む(混ぜたい方はマドラーか何かで混ぜてください。)



*私は大抵 ビールを半分以上入れてちょこっと炭酸です。3:1

私の知っている限り、通常、氷は入れません。今まで行った店で氷入りを出されたことはありませんが、店や地域によっては出すところもあるのかな〜。氷好きの冷たいものが好きな方、アルコールをできるだけ薄めたい方はどうぞお試しください。


お酒に弱い方は、ノンアルコールビールかビールの量を少なくすると良いでしょう。ビールにもよりますが、
炭酸が甘いと飲みすぎて酔っ払う可能性があるので注意しましょう!

バーテンダー気分になっておもてなししてみましょう!


f:id:Ikiroo:20161011210846j:plain


それでは、えだまめの おつまみと一緒に かんぱ〜い!


運転するので今は飲めませんが、のちほどビール開けます。



本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

Powered by RSSリスティング

ikiroo.hatenablog.com

我が家の 日本社会不適応チェックリスト17

f:id:Ikiroo:20161112075831j:plain正直言ってたまに不安になるんです。何らかの理由で、もし、日本に戻って生活を始めることになる。子供達はどうなるかわかりませんが、例えば、将来、学校、仕事関連で来日することになったと想定すると、果たしてちゃんと日本で仕事して生活やっていけるのかと。冷静にかつ現実的に考えて、チェックリスト作成してみました。

(子供と書いてないところは家族全員 はい です)


1 大げさかもしれないが近所迷惑になりそうなほど声がでかい  はい(息子 人里離れた一軒家しか住めなさそう  笑)



2 自宅で爆音楽器演奏&歌い好き  はい(同上 及び集合住宅住まいなんて無理そう)笑



3 我慢 あまりしたくない  はい 笑



4 遠慮 もあまりもしたくない  はい   笑



5 外出の際、忘れ物をした時、面倒なので靴を脱がずにずかずかうちに入る。  はい



6 時間に遅れたり、遅れそうになっても全然慌てない。(子供達) 
はい



7 電車、バス、自転車、車、徒歩   どれが一番早く目的地に到着するかは重要ではない。とにかくどんな手段でも目的地に着けばいいらしい。(子供達) 
はい



8 時短 の 概念がない (子供達) はい



9 効率よく作業をする ことの 感覚がつかめない。時間がかかってもいつかできりゃーいい。(子供達)  はい



10 出来るだけ延命医療してもらいたくない。 自然に任せる。  はい



11 適当    はい  笑



12 1日8時間労働で十分(息子)   はい



13 権利を主張したい   はい



14 自然災害に対するサバイバル能力が多分低い(子供達)  はい



15 ちょうどじゃなくても、ズレがあってもいい。(子供達)  はい



16 己の誤りを認めたくない(子供達)  はい



17 自由に取れるまとまった休みが好きだ。  はい



18 電車やバスが定刻通りに来たら困る。なぜなら、自分の到着が遅れるので乗り遅れることになるから。 はい 



今回の結果ですが、全部 はい となりました。  某国社会にも不適応なところいっぱいあるかもしれないが、そのうち考えてみよう。
チェックリストって結構役に立つかもなあ。今は はい でも後に 回答が変わることがあったりするかもね。

今日はこの辺で終わります。


是非皆さんもチェックしてみてね!

ご精読いつもありがとうございます。参考になったらどうぞクリック↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ


Powered by RSSリスティング

ikiroo.hatenablog.com


ikiroo.hatenablog.com



 

ハウスシェアで学んだ 出来そうなことは取り敢えずやって見る 助け合うこと

f:id:Ikiroo:20161107215144j:plain


ちょっと前に車の壊れたフロントワイパーを新しい物に取り替えました。前回自力でやろうとして、結局、カー部品の店のお兄さんに手伝ってもらいましが。


今回は自力でやろうと決めて、前回のやり方を思い出しながらやろうとしたら、思いの外時間が。。。。近所の青年が車で外出、15分後にまたうちの前を通りかかり、


見るに見かねて手伝いに来てくれた。。。ありがたや、ありがたや。アジア人中年女に声をかけて手伝ってくれるなんてありがたいですね〜。絶望的に見えたのかしら。  


スーパーヒーロー青年ありがとう! 


本題に入りましょう。


ikiroo.hatenablog.com
ikiroo.hatenablog.com


以前にいくつか書いたハウスシェアやルームメイトシリーズブログです。



結構当たり前のようなことを書いてますが、私にとっては改革的なことでした。



ルームメイトと住んで、 生活に必要なサバイバル力が身についたと思います。どちらかというと楽に人生送ってきたことと、面倒なことや出来そうもないことを避けていく



タイプだったので(側から見ると今でもそうかもしれませんが。)家族以外の他人と住んでよかったと思ってます。

物作り、食べ物作り


小学校時代は学校でいろんなものを作った記憶があります。放課後に残ってがんばったこともあります。ところが、中学校、高校に入ると物作りが少なくなった気がします。


その代わりもっともっと教科書やノートを使っての勉強が増えました。あと帰宅部(死語になってますかね?説明:



学校が終わると部活動をする生徒に対して、すぐ家に帰宅する生徒の部)だったので、寄り道するか、直帰して、週に一回ほど塾って感じでした。学校によっては



家庭科などに力を入れてたところもあったようで、友達(女子)はいつも何か洋服を作っていたようでした。羨ましかったです。


子供の頃 私はケーキ焼は夏休み、冬休み春休みの暇つぶしプロジェクトだったくらいです。
ハウスシェアで学んだこと
  • ケーキは買って食べるばかり ではなく焼いて食べる。作りたて、焼きたてケーキばかりご馳走になって気がついた。


日本に住んでいると和菓子洋菓子いろんなケーキが食べられますね。海外在住だと地域によっては日本のケーキ屋さんとかデパ地下にあるようなケーキが売ってないことと、

味や食感が違ったりなんかします。どうしても、自分で食べたいものは自分で作ってリメイクするしかありません。団子や餅も作ったし、

ケーキは市販のものよりも甘さ控えめにできる点が中年の私には最適です。女子ルームメイトがいると焼き菓子やその他のケーキ類を作って分けてくれるので非常にありがたかったことです。



今ではレパートリーもかなり増えた。ただ、自分で焼く、作るケーキ

手が込んでいるケーキは外食べケーキとしている。手作りケーキは非売品なので特別感があるのだ。ちょっとしたプレゼントやお祝いの時に喜ばれるもの


ね!↑←珍しく女らしい文章を数行だが書いてしまった! 笑


重いものを持つ・運ぶ

男性にとっては特に重要なことでもないかもしれません。若い頃の私のような帰宅部で肉体労働系をしたことのない人間は重いものは持てませんでした。
二リットルの牛乳なんて運ぶのが重くて重くて大変でした。


それまで当たり前だったこと お米はお米やさんに頼んで配達してもらう。自分で買って運んだことがなかった。


10キロのコメやものなんて運ぶのは力もち大会?以外、一生涯ないだろうと思っていた。*スーツケースは、コロコロ引っ張れるので除外だし、10キロ以上ある幼児や子供を抱えるなんて想像したこともなかった。 笑




ルームメイトが自転車修理

それまで思ってたこと 自転車のタイヤがパンクしたら自転車屋に持っていくのが当たり前かと思っていた。 ルームメイトが自転車のタイヤの中のチューブを水の入った洗面器に浸けていた時 その修理工程を見てすごいと思った。自分でパンクを修理できるのだと初めて知った! 笑


それから、数週間して私の自転車のブレーキが効かなくなったので友達と二人で知恵を絞って修理した。



感動でした!!  なんだかとても女子ブログですね〜 笑  男性読者が読んだら、それがどうしたっていう内容ばかりかしらと思いながら書き続ける。



*自転車修理方法とか中学高等学校で習いますっけ? 用事がないことは記憶にない私。。。


日曜大工DIY

以前のブログにでてきたNさん。料理上手でもありましたが、日曜大工、デコレーション作ったりとか幅広くいろんなことができる女性でした。

大工仕事は調理師ルームメイト男子にお願いしようと思っていたら、ある日、女子ルームメイトNさんが台所に棚を取り付けようと言い出した!



釘を渡したり、棚を持ったり、ちょこっと手伝っているうちに、みるみるうちに目の前で壁に穴を開けてドリルを使って棚を取り付けた!すごっ! 

どこで習ったの?と聞いたら、野外キャンプリーダーやってたんだとさ。サバイバル 力 つよし!


私は結婚して、もっとサバイバル力が身につくかと思ったら、夫はいろんなことに制限を設けるので許可を得るのが難しかった。今思えば、どんどん自分勝手にやればよかったんだ思う。しかし、民主的思考持ちの私には難しかった。。。


ある時、こういう話を知り合いを訪ねて行った時に聞いた。知り合いのご主人のお父さんが倒れ、お母さんがうちの中でオロオロ何をしていいかわからないと。つまり、今まで夫に頼りすぎて自立出来ていなかったと。。。

あああ〜 ←ゾンビっぽく


なるほど、助け合って暮らすことと、過度の依存は別なんだと気づかされました。うちも子供達と適度に距離を保ちつつ自立心を養っていけたらいいなと思ってます。偉そう


なこと書いてるけど、実は自分自身とっても心配〜なこの頃なのです。ブログ名をイキルーヨの現実逃避ブログにしようかなって最近思ったところ 笑






いつもご精読ありがとうございます。ためになったらクリックどうぞ


にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
RSS HTML Code

Powered by RSSリスティング

A国銀行事情2 本人確認忘れてますよ。

ikiroo.hatenablog.com

↑こちらのブログもどうぞご参照に


数日前の出来事。まず、銀行に出向いた。要件は以下の通りだ。

一つ目の銀行

利用頻度が少ないのに、やたら手数料が高いので口座を解約するために出向いた。

二つ目の銀行


出費が重なっているので、積立預金を一時停止してもらいに行った。



通常、某国の窓口で用事がある場合こんな感じ。


(通帳というものは存在していないので、キャッシュカードでやりとり。利用明細書がたまに送られてくる。)


キャッシュカード利用が多いので カードをリーダーに入れて暗証番号を入力する。

  • 引き出し  カードを使う場合は暗証番号を入れる。身分証明が必要 口頭で本人確認。
  • 預け入れ   カードを使う場合は暗証番号を入れる。現金必要。本人確認なし。←預け入れの時は本人確認された記憶がない。
  • 振込   他人名義の口座にカードで振り込んだことがないのでわからない。←無責任な答えで失礼いたします。


① 一つ目の銀行での解約手続き


初めて見かけた女性行員


カードリーダーにカードを入れ、暗証番号を入力。身分証明。なぜか、口頭で住所確認のみ。。。。残金の精算。 口座解約の理由も聞かれず、
引き止めもされず、サインしてレシートもらって、最後に解約手続き完了の手紙が届くとの説明を受けて、おしまい!

もちろん粗品なんてない。笑
あれよあれよと解約に至ったのであった。



② 二つ目の銀行 積立預金を一時停止申し込み


初めて見かけた女性行員


カードリーダーにカードを入れた。暗証番号を入れなくていいのかな?? と思っていると、 用件を聞かれたので「積立預金の一時停止希望」と伝えた。



用件を処理するために印刷したらサインをする旨説明を受けた。印刷機が止まらず何十枚も印刷を繰り返す事態に。。。。慌てる行員。そんな中、何故か



私の名前を呼んでいる!あれ?暗証番号も入れず、本人確認さえもされてないんですけど。。


この行員は初対面だったので、すごく心配にりながらも、慌てふためく行員に向かって、「印刷機のキャンセルボタンを押したら?」とか「スイッチ切ったら」と口を挟む私。「なぜ何十枚も印刷されるのかわからない?」と相談ながらに呟く行員。


結局どれかのボタンを押したら止まったようだ。「お待たせしました〜・・・・・    」と言いながら、また私の名前を呼んだ



本人確認されていないし、カードリーダーに挿したままのキャッシュカード


積立預金一時停止用の用紙を渡されサインをした。当然のようにコピーを渡してもらえるかと思ったら・もらえなかった。
「いつでも、預金再開はできるからね」とニコッと笑顔で言った。


この女性行員にとても親近感を覚えた。名札の名前を見たが、もう忘れた。笑



このまま停止状態だったら積み立てない預金のままが続いてるんだろうなと思案に暮れた。



ご精読ありがとうございます。



興味深かったらどうぞクリック↓ありがとうございます。

にほんブログ村 その他日記ブログ ドジな女性へにほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ

Powered by RSSリスティング

ikiroo.hatenablog.com

間違えて買っても結果良し

 

 

最近、こういう靴を買った。
f:id:Ikiroo:20161105014308j:image

 

はてなブログでいろんな人の ブログを読んでいると、日常的に役に立つこともあるし、面白くて触発されることが多々あります。女性のアウトドア系で目についたのが

はてなブロガーの もんた (id:montanista)さんのブログ

 

もんたにすた〜フツーの大人女子の登山あれこれ

 

 

私は軽いハイキングはしますが、数千メートルの登山や、長時間歩き、そこまでの本格的登山はしないので、もんたさんは山登りしていろんな写真を載せてくれるのは読んでいてかなりいい気分になります。こちらが登山靴の比較↓  

 

ローバー タホープロとメリーナ 比較 - もんたにすた 〜フツーのオトナ女子の登山あれこれ〜

 

ブランド名勘違い

私の買った靴はMerrellメレルというブランド。実は、前に持っていたトレッキングブーツ「ハイテック?」Hiなんとかだった)は履き古したので、新しいものを買いたいなあっとずっと思っていました。そこで、流星のように現れた、もんたさんのブログ↓

 

 

 

↑すごく参考になりました。ところが、買い物した翌日に再度、もんたさんのブログを読むまで自分の間違えに気がつきませんでした。。。ワックスを塗るとか靴のケアのことについても書かれていたので再度読みたかったのです。

 

靴のブランドが ローバー モデルが メリーナGTX。何を勘違いしたのか私は、

ブランド名の ローバーが脳内から消され 

 

メリーナがブランド名かと思い込む。 笑

まみむめも マ行(M)から始まる靴だったと脳内にプログラムされMerrell というブランドのトレッキングブーツを買ってしまったのです。もちろん、この靴が激安でかつ履き心地が良かったので買ったわけですが。しかし、私の思い込みと読み落としって死ぬまで続きそう 笑

 

大抵周りの人は呆れてますが、結構日常茶飯事です。笑   

あ、仕事中はヤバいですね。本当にやばいです。。。汗

 


f:id:Ikiroo:20161105014334j:image

 

話はまだ続きます。そこで、ローバーってブランドは、どんなのだろうと思いました。最初っから調べていけばいいのに。笑 

アウトドア用品にさほど詳しいわけではないのでアマゾンで調べて見ました。買う前に調べてもいない私、商品が多すぎで迷います。靴を買う基本は履き心地。

履き心地信奉者なのじゃー! ←気にしないでください。

 

ローバーのアルファベットを見たら認識できた!

 ローバー

Lowa

ローバー

wをVとかBで発音表記してるんですね〜。店でもサイトでも見たことがあった!

長期海外生活してるとカタカナ表記知らなかったり不便なことがあります。

その上、ずっと今まで、

LowaアイオワIowa(アイオワ州・アメリカ合衆国の州)

って脳内で呼んでました!笑

読み方に自信がなかったので、これとかあれとか店の店員さんに言ってた記憶さえあります。笑

ILの区別ができなかったようです。やや、学習障害なんです。。。

いつかブログで詳しく書こうかな。←そしてまた忘れる私。笑

 

間違えて買っても結果良し

次回、ハイキングブーツやトレッキングシューズを買うときはローバーLowa 絶対間違えません。
今回も、飛んだ勘違いでしたが結果が良かったので満足です。履き心地も抜群。店で靴選びするときも、ブーツ用ソックスを事前に持って行ったので、それに履き替えて試着しました。
普通のペラペラのソックスだとフィット感が今一感じられないので、靴の下に履く靴下も靴選びの際には大事だと素人判断で思いました。

これからも、読者としてはてなブロガーさんの記事参考にさせて頂きます。ご精読ありがとうございます。

スペシャルサンクス:もんた (id:montanista)さん

 

 

(頭文字のMのあたりが何故かバットマンのロゴを思い出す。。。↓そう思った方はクリックどうぞ
f:id:Ikiroo:20161105014345j:image

 

 

ikiroo.hatenablog.com

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ

Powered by RSSリスティング